バリアフリーツアーセンター

大隅地域

  • 山川・根占フェリー(根占側)

    鹿児島県薩摩半島の山川港と大隅半島の根占港の間を結ぶカーフェリーで、平成23年8月10日から「フェリーなんきゅう」(136トン)で本格運航を開始しました。

    新船は全長34メートル、幅8.6メートルで11メートル級のバスなど大型車2台と乗用車6台、乗客95人を輸送できます。

     

    • 住所肝属郡南大隅町根占川南721-20
    • TEL0994-24-2531
  • 住吉神社

    毎年11月23日「豊祭」が行なわれます。

    その際に奉納される伝統行事「流鏑馬(やぶさめ)」は、昭和56年鹿児島県無形民俗文化財に認定。五穀豊穣や国家安泰、年占いの性格を持ち、的を射抜くほどその年は豊年になると言い伝えられています。

    • 住所曽於市末吉町二之方3995
    • TEL0986-76-8808(曽於市観光協会)
  • 道の駅たるみず 湯ったり館

    霧島市方面から国道220号線経由で垂水方面へ向かう途中にあります。60メートルを誇る長い足湯が自慢。足を浸しながら眼下に錦江湾、右手に霧島連山、左手には雄大な桜島が見え、ロケーションは抜群です。

    併設してあるレストランでは、新鮮なブリやカンパチを使った海鮮丼や温泉水で育てた美湯豚の豚丼などで舌鼓を打ち、四季折々の新鮮な野菜や果物、海産物を格安で購入できます。

    源泉かけ流しの温泉や潮風を感じながら散策できるボードウォークなどもあり、魅力あふれた複合施設です。

    • 住所垂水市牛根麓1038-1
    • TEL0994-34-2237
  • 悠久の森

    緑ときらめきの感動を与えてくれる森を子孫に引継ぎ、永久に残していく目的で「悠久の森」と名付けられました。

    森の恵みを1年を通じて体験することができ、春の若葉や秋の紅葉、そして四季折々のワラビ・アケビ・木の実などを見つけることができます。

     

    • 住所曽於市財部町下財部6473-1
    • TEL0986-28-0111(曽於市観光特産開発センター)
  • 大川原峡キャンプ場

    大川原峡は大淀川の上流部にあり、曽於八景の一つに挙げられるほどの景勝地。大小の岩が約2キロメートル余り続く美しい渓谷で、夏場は涼を求めて多くの人々でにぎわいます。水と森に囲まれた清涼感いっぱいの渓谷にキャンプ場があります。

    宿泊施設はバンガローと常設テント、オートキャンプ場。バンガローには温水シャワーや冷暖房も完備されています。

    • 住所曽於市財部町下財部6472
    • TEL0986-74-2555
  • 白鹿岳

    白鹿岳は、曽於地区で一番高く、標高603.9メートルあります。

    展望所や遊具、野鳥観察小屋、トイレなどが完備されており、景色をゆっくり観賞できます。

    昼は、霧島連山、桜島、錦江湾、志布志湾が一望でき、夜は星の観測にも最適です。

    • 住所曽於市財部町南俣8720-14
    • TEL0986-76-8808 (曽於市観光協会)
  • 諏訪神社

    殿の構造や二基の並列鳥居は全国でも珍しく貴重なものです。

    この対になっている鳥居が縁結びにとてもご利益があると言われていて、近年カップルに人気が高まっている神社です。

    参拝は左の鳥居から入り、右の鳥居から出るという習わしです。

     
    • 住所肝属郡南大隅町根占川南5076
    • TEL0994-24-2639
  • 立神公園

    国道269号線、錦江湾に面する公園です。

    バーベキュー台や簡単な炊事棟があり,美しい夕日が沈む錦江湾や開聞岳を見ながらバーベキューを楽しむことができます。

    • 住所肝属郡南大隅町根占辺田1735
    • TEL0994-24-3115(南大隅町企画振興課)
  • 台場公園 砲台跡

    生麦事件後の薩英戦争に備えて約400人の薩軍が急いで拡幅構築を行った、高さ3メートル、幅4メートル、海岸線に沿って60メートルの花崗岩の石垣が、現在も原型を留めている貴重な公園です。

    石垣の中間に、みかげ石(深成岩の一種)の台座の上に乗ったレプリカの大砲2門と、その説明板があります。

    この公園には島津第28代当主斉彬が巡検の際使用された手洗鉢も当時の姿をそのまま残しています。

    東屋バーベキュー台も整備されています。

    • 住所肝属郡南大隅町根占辺田608-1
    • TEL0994-24-3115(南大隅町企画振興課)
  • 佐多旧薬園

    島津20代藩主、綱貴公のころの薩摩藩の薬園跡 です。

    遠く南洋等から薬草を輸入し、幕末まで医学の研究を試みたと伝えられています。

    園内にはリュウガン、レイシ、 オオバゴムノキ、アカテツ、ガジュマル等、当時としては珍しい植物や薬草が栽培された 場所で国指定の史跡となっています。

     

    • 住所肝属郡南大隅町佐多伊座敷
    • TEL0994-26-0221(南大隅町佐多支所教育総務課)

The Kagoshima Barrier free tour center homepage is translated by using the free translation service of an external site.
It is because of being mechanically translated when it is not a correct translation. Please acknowledge being not able to assume all the responsibilities in the Kagoshima Barrier free tour center even if the mistake etc. done by the accuracy of the translation are found beforehand.

Translate »