温泉バリアフリー情報
-
砂むし会館 砂楽
世界で唯一の天然砂むし温泉は、海岸に自然湧出する豊富な温泉を利用して行っています。館内には大浴場等を完備し、自然景観等に配慮して造られた明るく開放的な施設です。
名前の「砂楽(さらく)」の由来は、湯の湧出する浜辺で「砂」と「楽しみ」、砂むし温泉で楽に休養してほしい。
また地域の方々にももっと「気楽」に足を運び、「楽しんで」ほしい、という願いが込められています。- 住所指宿市湯の浜5丁目25番18号
- TEL0993-23-3900
-
かせだ海浜温泉 ゆうらく
吹上浜の南端、地下1,300mから湧き出る天然温泉です。豊富な温泉の成分に加え、最新の温浴マッサージ施設、露天風呂などバラエティーに富んだ湯めぐりが楽しめます。露天風呂はもちろん、サウナバス、エステ風呂、遠赤外線サウナ、気泡風呂、岩風呂の付いた松、竹、梅の3つの家族風呂があります。
- 住所南さつま市加世田高橋1952番地2
- TEL0993-53-8739
-
浜児ヶ水区営温泉
浜児ヶ水海岸では、自然に湧き出す温泉があり、この温泉を源泉として古い時代から砂むし温泉として利用されてきました。昭和54年に現在場所に移転し 区民のコミュニティー、健康管理上の憩いの場として利用されている温泉です。
- 住所指宿市山川浜児ケ水178
-
吉乃湯
和洋2種類の内湯、露天風呂が男女日替わりで楽しめ、時々バラ湯(露天風呂)も楽しめます。庭には四季の花が植えられ、季節を感じながらのんびりと入れる温泉です。
- 住所指宿市湯の浜4-2-41
- TEL0993-22-3556
-
河原湯温泉(こらんゆ)
手前には組合員専用の共同湯があり、その奥に誰でも楽しめる公衆浴場があります。ちなみに共同湯も公衆浴場も同じ名前で「こらんゆ」と言いますが、共同湯は漢字で「河原湯」、公衆浴場はひらがなで「こらんゆ」となっています。 こちらは無人で入口にある料金箱に入浴料を入れて利用します。また歩行湯もあります。
- 住所指宿市東方7582-1
- TEL0993-24-2550
-
ヘルシーランド温泉保養館
温泉保養館やレストラン、クラブハウス、多目的広場等で構成される施設です。サウナや岩風呂、歩行浴などバラエティーに富んだ浴槽のある和風と洋風の大浴場は男女で日代わりで楽しめます。
- 住所指宿市山川福元3292番地
- TEL0993-27-6966
-
東郷温泉
明治28年(1895年)より創業の「湯之里」地区にある湯量の豊富な温泉です。
平成16年にリニューアルしましたが、 浴槽は昔ながらの石組になっており、源泉かけ流しで湯冷めをしない、疲労回復によいと地元の人に 親しまれている銭湯です。
- 住所指宿市大牟礼3丁目16-58
- TEL0993-23-4500
-
殿様湯
薩摩藩代々の藩主の温泉別荘で殿様が入ったため、殿様湯と呼ばれるようになりました。現在の建物の裏に昔の風呂場の敷石や石造りの湯船、タイルなどが残っています。敷地内には飲泉場もあり、飲用すると貧血や便秘などにも効果があります。
- 住所指宿市西方1408-27
- TEL0993-22-2827
-
徳光温泉
山川岡児ヶ水集落にあり地元の人に親しまれている昔ながらの素朴な公衆浴場です。 リウマチ、腰痛、神経痛 などに効くと言われており、メタケイ酸が豊富な美人の湯でもあります。
入口前には 農作業後に足元を洗うための足洗い場があります。
- 住所指宿市山川岡児ヶ水58-1
- TEL0993-35-0811
-
蓬の郷
健康増進の場、憩いの場として親しまれています。 多種多様な入浴施設があり、湯ぶねからあふれ出る豊富な湯量と、落ち着いた雰囲気の中でゆっくりくつろげます。 地元農家の方々が生産した季節の野菜や米を販売する売店、エアロバイクやラボードなどの本格的な機器が揃っているトレーニングルームも完備しています。- 住所志布志市有明町蓬原351番地3
- TEL099-475-2626