交通バリアフリー情報
-
与論空港
与論空港は20km先に沖縄本島を望む鹿児島県最南端・与論島の西端に位置しており、鹿児島・奄美大島・那覇との定期航路が就航しています。
ターミナル内にはお土産物店やお食事処も営業しています。
- 住所大島郡与論町立長571
- TEL0997-97-3335
-
亀徳新港待合所
徳之島の東岸に亀徳新港(かめとくしんこう)待合所があります。
乗降船の際、ターミナルビルへのアプローチ部のスロープの高さが、そのときの潮の満・干によって、不便なときがあります。
1階に観光案内所、2階に徳之島役場おもてなし観光課があります。
バリアフリートイレは1階2階にそれぞれあります。
- 住所大島郡徳之島町亀津7784
- TEL0997-83-1521(亀徳港新港管理事務所)
-
喜界空港
喜界空港は、喜界町が管理する場外飛行場として、島の西海岸沿いに設置され、その後、県に移管され滑走路長1,200mの空港として利用されています。
- 住所大島郡喜界町中里201-9
- TEL0997-65-1117(株式会社奄美航空)
-
与論港船客待合所
鹿児島から奄美群島を経由して那覇を結ぶ航路で沖縄本島から1つ目の離島が与論島です。
空港の南側の供利港にある与論港旅客待合所は、島の西部にある港で定期フェリーは通常はこちらを発着します。
海の状況によっては変わる場合がありますので、確認が必要です。
- 住所大島郡与論町立長704
- TEL0997-97-4527
-
和泊港ターミナル待合所
沖永良部空港から車で約15分/和泊から車で約2分。
沖永良部島の北東岸に位置し、島の玄関口となるのが和泊港となります。
マルエーフェリーとマリックスラインが着岸しています。
発券所の筆記台は車椅子でも容易に筆記できるよう作られています。
- 住所大島郡和泊町手々知名512-122
- TEL0997-92-1241
-
JR西大山駅
西大山駅は、JRの日本最南端に位置する小さな無人駅です。
日本百名山にも数えられる開聞岳を正面に臨む景色は、絶景です。駅前には幸せを呼ぶ「黄色いポスト」があります。
指宿市の花である菜の花をイメージしてこの色がつけられました。
ホームに上がるには、階段がありスロープはありません。
- 住所指宿市山川大山602
- TEL0993-34-0132(かいもん市場 久太郎内)
-
奄美空港
奄美大島の中心部名瀬市街地から、車で約50分の位置にあります。東京、大阪、福岡、鹿児島、那覇のほか、奄美群島(喜界、徳之島、沖永良部、与論)への定期路線が開設されています。
ターミナル内には土産物店のほか、ファミリーレストランやカレーショップなどもあります。
空港ビル内に車椅子やベビーカーが置いてあり、自由に利用できます。
- 住所奄美市笠利町和野374-4
- TEL0997-63-2251
-
桜島フェリーターミナル
鹿児島市と桜島港を結ぶ、年中無休24時間運航のフェリーです。一部、バリアフリー船も運行しています。バリアフリー船には、車椅子スペースやトイレ、エレベーターが完備されています。
桜島側のフェリー乗り場には、同じフロアーに桜島ならではのカフェメニューやランチが楽
しめる「MINATO CAFE」や、お土産を購入できる「SAKURAJIMA TRAVEL STORE」、桜島観光案内所(桜島コンシェルジュセンター)もあります。 - 住所鹿児島市桜島横山町61-4
- TEL099-293-2525(桜島港フェリーターミナル<鹿児島市船舶局>)
-
川内港 高速船ターミナル
川内港高速船ターミナルは、高速船甑島が就航する川内港~甑島航路の港です。乗船券売り場のほか、カフェやお土産店があります。また、車椅子利用可能のトイレも完備されています。館内は木をふんだんに使ってあり、シックで落ち着いた雰囲気の中で、海を見ながら高速船を待つことができます。
- 住所薩摩川内市港町京泊6131番地23
- TEL0996-41-5100(甑島商船 川内営業所)
-
大隅横川駅
明治36年(1903年)に開業された県内最古の木造駅舎で国の登録有形文化財に登録されています。駅舎の柱には先の大戦の米軍機による機銃掃射の貫通した跡が残っています。昭和61年に無人駅になりました。
駐車場横にバリアフリートイレがあります。
- 住所霧島市横川町中ノ39-1
- TEL0995-45-5111(霧島市観光PR課)