種子島の中心部、中種子町役場近くにある史料館です。
南方文化の象徴としての「種子島最後の丸木船」をはじめ、黒糖作りに使用した水車、さとうきびの木製圧搾機などが展示されています。種子島の民家の復元のほか、旧石器時代の出土品も見学できます。2階建てですが、エレベーターがありませんので、車椅子の方は1階のみ見学できます。
海につながる湿地帯に自生するマングローブ林を間近に見ることができる場所です。
遊歩道も整備され、車椅子の方でも園内を回ることができます。
駐車場横にバリアフリートイレも整備されています。
広田遺跡のガイダンス施設です。広田遺跡は、弥生時代前期から古墳時代前期にかけての埋葬遺跡として有名です。
身体中を貝のアクセサリーで装った人々が埋葬されていました。館内では、その古代の貝アクセサリーの製作体験ができます。
sankara hotel & spa屋久島は、屋久島の東南、山を背に海を臨む緑深き高台にあるリゾートホテル。
ロビーを入って目の前にプールと海を眺めることができます。プールサイドから振り返ると太古の山々を臨むことができます。
お部屋のタイプは、126㎡のスイートから53㎡のヴィラまでの全5タイプがあります。
大自然に囲まれてゆっくりとした時間が流れる、心地よい空間です。
2016年4月15日屋久島の南部にオープンしたバリアフリーの民宿「天豆」。
敷地内に天体ドームがあり、室内にも望遠鏡と双眼鏡を備え、星空の観測が楽しめます。
自家菜園の野菜やハーブ、屋久島近海の魚、鹿児島県産のお肉を使った家庭料理もおすすめです。全体に心地良い空間で、ほっとする宿です。
*早朝登山へご出発のお客様へは、登山弁当の手配あります。
日本の滝百選に選定され、高さを誇る88 メート ルの断崖から、豪快な水しぶきをあげて滑り落ち る様はダイナミックで、その水量に圧倒されます。
滝の近くまで車椅子での行くことが可能です。
国道58号線沿い(よきの海水浴場近く)にあり、多目的トイレを完備しております。
種子島の最南端に突き出した鉄砲伝来の地とされる岬です。
岬の周辺は整備された遊歩道がある公園になっており、公園内は南蛮船を模した造りの展望台や神社があります。
種子島に関する情報発信や観光PRの総合的な窓口です。
西之表港フェリーターミナルビル内に立地しているので、来島者のほとんどの方が利用されています。
西之表市にある種子島で一番新しいホテルです。
朝食は、ホテル一階のファミリーレストランで、和食か洋食を選ぶスタイルです。
大浴場(男性のみ)もあります。館内はバリアフリーで、多目的トイレも完備されています。
コインランドリーもあります。