南大隅町

aqua base café>>詳細ページヘ

エメラルドグリーンの滝つぼで有名な、雄川の滝に続く遊歩道入り口にあるカフェです。

地元産マンゴー果汁を使った果肉たっぷりの生搾りジュース、地元産たんかん100%ジュース、南大隅町の辺塚集落に自生する柑橘類の「辺塚だいだい」を使ったスカッシュなど、南大隅町の特産品を使ったジュースが用意されています。

駐車場とトイレは、雄川の滝の駐車場とトイレをご利用ください。

カフェテラス HANANOKI>>詳細ページヘ

直営農場は、障がい者が働く開放型福祉農園です。レストラン隣接のカフェのテラスからは、広々とした農場が見えます。

レストランでは、自家養豚場生産の豚肉を使ったカレーやとんかつなどを味わえます。

1階からは階段になりますが、2階の玄関からがお勧めです。

トイレはお店の外と1階にあります。

佐多岬展望公園>>詳細ページヘ

  • 住所:南大隅町佐多馬籠417
  • 電話番号:0994-24-3116
  • ホームページアドレス: -

本土最南端に位置する絶景の展望公園です。沖合の島にある日本最古の灯台の1つ「佐多岬灯台」が有名で、天気が良ければ屋久島や種子島を望むことができます。観光案内所横の展望広場からは、灯台が一望できます。

錦江湾サウスロードユースホステル>>詳細ページヘ

根占港からすぐの場所にあり、自然の中で我が家のようにゆっくりくつろげる平屋の宿で、観光や釣り、ビジネスなどに最適です。
徒歩1分のところに、「ねじめ温泉・ネッピー館」があり、温泉で心身ともにリフレッシュすることもできます。

根占自転車競技場>>詳細ページヘ

  • 住所:肝属郡南大隅町根占川南6240
  • 電話番号:0994-24-4150
  • ホームページアドレス: -

昭和57年に行われた、全国高校総体の自転車競技の会場として造られた県内では唯一の競技場です。
自転車の町としてサイクルフェスタ等のイベントが盛ん。自転車のレンタルもあり、一般の方でもバンクを走る事ができるそうです。

 

観光交流物産館 なんたん市場>>詳細ページヘ

地元で採れた新鮮な魚や野菜、加工品や特産品などの販売とともに、観光交流の拠点施設として、大隅半島の各市町の情報発信も行っています。

ねじめ温泉 ネッピー館>>詳細ページヘ

美肌効果抜群の全国でも珍しいマイナスイオン風呂をはじめ、源泉かけ流しの大浴場、歩行浴槽、サウナ、ジャグジーなどが楽しめる宿泊・温泉施設です。

女性風呂は美容に最適の源泉露天風呂があります。家族風呂もあり、入浴後は広間でゆったりとくつろげます。

併設された物産館では地元の名産品などが揃っています。

 

道の駅 ねじめ>>詳細ページヘ

  • 住所:肝属郡南大隅町根占山本6868
  • 電話番号:0994-24-5113
  • ホームページアドレス: -

九州本土最南端の道の駅で、佐多と根占を結ぶ国道269号線の中間点にあります。

駅内の物産館では、南大隅町の特産品・加工品や大隅半島の土産品などを販売。

レストランでは錦江湾・開聞岳の大パノラマを眺めながら、地元の山や海で採れた食材を使った人気の日替わり定食をいただくことができます。

コテージやバンガロー、キャンプ場などの宿泊施設も整備されています。

旅館 昭和館>>詳細ページヘ

  • 住所:肝属郡南大隅町佐多伊座敷3948
  • 電話番号:0994-26-0069
  • ホームページアドレス: -

南大隅町佐多にある観光旅館、ビジネス旅館です。

おすすめ料理は、大隅産うなぎを使用した、うな丼とうな重です。秘伝のたれが大好評です。

 

 

ホテル佐多岬>>詳細ページヘ

神々しい日の出と漁港の夕暮れ、沖には太平洋がひろがる絶好のロケーションです。

時がゆっくりと流れ、全室オーシャンビューの窓の外には自然が心を和ませてくれます。

また、目の前の漁協でその日に水揚げされたばかりの新鮮な魚介を中心にした料理がいただけます。

エレベータ設備2台。

 

 

  • Page 1 of 2
  • 1
  • 2
  • >

ページ上部へジャンプ
ページ下部へジャンプ

Translate »