志布志市

うなぎの駅>>詳細ページヘ

鰻料理のレストランや売店を併設した施設です。

売店には鰻を始めとした海産物や特産品などが並びます。

レストランは広々としていて、隣接する自社工場でふっくら焼き上げた蒲焼を味わえます。

トイレはバリアフリー対応で車椅子の方も安心です。

小西地区駐輪駐車場>>詳細ページヘ

  • 住所:鹿児島県志布志市志布志町志布志2丁目
  • 電話番号:099-474-1111(志布志市役所港湾商工課)
  • ホームページアドレス: -

自動車などの利用者の利便生を図るとともに、地域及び観光の振興に資することを目的として、志布志駅近く小西地区に設置された駐輪駐車場です。

志布志市は“志(こころざし)”あふれるまちです。

JR志布志駅の近くにあり、 休憩がてら、お車を停めて、ときの流れを静かに見守ってきた古利の歴史をたどる事のできる場所にあります。

ホテル枇榔>>詳細ページヘ

  • 住所:鹿児島県志布志市志布志町志布志321-1
  • 電話番号:0994-72-5858
  • ホームページアドレス: -

懐かしい我が家にいる様な家庭的雰囲気のホテルです。
宿泊以外でも、レストランでランチやディナーも利用できます。

有明農業歴史資料館>>詳細ページヘ

単なる見せる資料館ではなく「生きた資料館」として、先人の知恵を学び、開拓の精神を受け継ぎ後世へ伝えていくための、昔ながらの日常生活の伝承の場となっています。
農業歴史資料館、体験館、公園などが設けられており、農具や農家の暮らしなどの実物の資料が展示されているほか、かまどを使って料理をしたり、五右衛門風呂を沸かして入浴する体験などができます。

蓬の郷>>詳細ページヘ

健康増進の場、憩いの場として親しまれています。
多種多様な入浴施設があり、湯ぶねからあふれ出る豊富な湯量と、落ち着いた雰囲気の中でゆっくりくつろげます。
地元農家の方々が生産した季節の野菜や米を販売する売店、エアロバイクやラボードなどの本格的な機器が揃っているトレーニングルームも完備しています。

民宿ハマダ>>詳細ページヘ

  • 住所:鹿児島県志布志市志布志町夏井621-3
  • 電話番号:099-472-5185
  • ホームページアドレス: -

夏井海岸の港に面した民宿です。
漁師のご主人が自家用船で調達する獲れたての新鮮な魚介料理が評判です。
メインの料理の大きな伊勢海老の活け造りの他に、地魚の刺身や煮物、牡蠣など、ボリュームたっぷり。磯の香り豊かで贅沢な料理が堪能できます。

志布志市 麓地区駐輪駐車場>>詳細ページヘ

  • 住所:鹿児島県志布志市志布志町帖6392番地
  • 電話番号:
  • ホームページアドレス: -

自動車などの利用者の利便生を図るとともに、地域及び観光の振興に資することを目的として、志布志小学校隣の敷地に設置された駐輪駐車場です。

志布志港フェリー旅客待合所(さんふらわあ乗り場)>>詳細ページヘ

  • 住所:鹿児島県志布志市志布志町志布志3292
  • 電話番号:099-473-8185
  • ホームページアドレス: -

約15時間で大阪と鹿児島(志布志)を結ぶ「さんふらわあフェリー」乗り場です。

乗下船時にはエレベーターもあります。介助が必要な場合は予約にて可能。

船内には通路の手すり、身体障がい者用トイレも完備しています。

 

宝満寺公園>>詳細ページヘ

  • 住所:鹿児島県志布志市志布志町帖6539
  • 電話番号:099-472-2224(志布志市総合観光案内所)
  • ホームページアドレス: -

律宗の古刹だったが廃仏毀釈で廃寺となり、現在は公園として利用されています。

4月にはお釈迦様の誕生を祝うお祭り「お釈迦まつり」が行われ、花嫁をのせたシャンシャン馬行列や踊り連などで多くの市民が参加しており、毎年10万人を超える観光客でにぎわう県の三大祭のひとつとなっています。

ダグリ岬遊園地>>詳細ページヘ

日南海岸国定公園ダグリ岬に位置し、海上遊園地ともいえる総合レジャーランドです。

志布志湾を一望できる人気の観覧車をはじめ、ゴーカートやおとぎ列車など、小さな子供から、大人まで楽しめる、アトラクションが揃っています。

 

 

 

ページ上部へジャンプ
ページ下部へジャンプ

Translate »