姶良・伊佐地域
-
民営国民宿舎 霧島新燃荘
アトピー性疾患や水虫等に効果のある乳白色の硫化水素を含むお湯です。地元の食材を使った料理も好評です。赤松林に囲まれた一軒宿です。源泉かけ流しの湯にゆったりと浸り、心の奥底までおくつろぎ下さい。
- 住所霧島市牧園町高千穂3968番地
- TEL0995-78-2255
-
龍門滝温泉
ガラス張りの浴室から龍門滝を間近に見ることができます。遠赤外線サウナや、電気風呂等さまざまなお風呂も楽しめます。家族湯もあります。 館内はバリアフリーになっていて、2階へはエレベーターで上がることができます。売店やカフェも併設されています。- 住所姶良市加治木町木田5271番地1
- TEL0995-62-2488
-
黒川岬展望公園
晴れた日には錦江湾と桜島が一望できる絶景スポットです。
駐車場やトイレが整備され、公園内は段差もなくバリアフリーです。
- 住所姶良市加治木町反土黒川17番26号
- TEL0995-66-3111
-
蒲生八幡神社
保安四年(西暦1123年)、蒲生上総介舜清が豊前國宇佐八幡宮を勧請し創建。蒲生家・島津藩主とも当社を深く敬齋し、正八幡若宮の額を掲げました。
日本一の巨樹(大クス)は昭和27年3月29日、特別天然記念物に指定され、昭和63年度環境庁実施の巨樹巨木調査で日本一の巨樹と認定されました。推定樹齢1600年。
また周囲には木製デッキがあり、車椅子での見学も可能です。全国からの参拝者はその雄大な姿に驚嘆し、畏敬の念ひとしおの様子です。
- 住所姶良市蒲生町上久徳2259番地1
- TEL0995-52-8400
-
数寄の宿 野鶴亭
天降川河畔にある和の情緒溢れる数奇屋造りの宿。一棟一棟に異なる数寄屋の趣と日本庭園、 四季折々の旬の素材でもてなす懐石料理と温泉に癒されます。 館内は通路も広々としています。令和3年3月、各お部屋改装致しました。それぞれに露天風呂がついています。- 住所霧島市隼人町東郷1-8
- TEL0995-42-6400
-
あし湯霧島
霧島神宮の大鳥居のすぐそばにある足湯です。お湯加減もちょうど良く休憩がてら癒されます。霧島神宮を参拝される方やドライブで来た方で賑わいます。
観光案内所横にバリアフリートイレがあります。- 住所霧島市霧島田口2459-6
- TEL0995-57-1588(霧島市観光案内所)
-
丸尾滝
丸尾温泉から霧島神宮に向かう国道223号の道沿いにあります。高さ23メートル、幅16メートルの「温泉」が流れ落ちるめずらしい「湯の滝」です。
東屋に車椅子でいくには段差がありますが、手前からでも十分滝の迫力を感じることができます。
- 住所霧島市牧園町高千穂丸尾
- TEL0995-45-5111(霧島市役所)
-
塩浸温泉龍馬公園
坂本龍馬が妻お龍と日本初の新婚旅行に訪れた霧島。龍馬のパネルや書籍等を展示している「龍馬資料館」、龍馬が湯治した源泉を利用した「塩浸温泉」と「足湯」、「坂本龍馬・お龍新婚湯治碑」などがあります。
【スタッフから一言】
駐車場はスタッフにお声かけ下さい。- 住所鹿児島県霧島市牧園町宿窪田3606番地
- TEL0995-76-0007
-
日当山西郷どん村
地元のとれたて野菜やお惣菜小物雑貨の販売の物産館、旬の食材を使った無垢食堂、車椅子のままでも入ることのできるあし湯があります。
また、西郷隆盛が日当山温泉で療養したときの家が復元された「西郷どんの宿」があります。
多目的トイレ内にはユニバーサルシートがあります。- 住所霧島市隼人町内1487-1
- TEL0995-56-8615
-
妙見温泉ねむ
部屋は全室天降川に面しており、ゆっくりとした気分でくつろげます。専用の露天風呂のついたお部屋もあります。
バリアフリールームにはトイレやシャワールームもあります。
- 住所霧島市隼人町嘉例川4386
- TEL0995-77-2201