交通バリアフリー情報
-
南さつま交通
南さつま市加世田小湊に本社及び車庫を置いている。元々、中小型を主体としていたが、現在はスーパーハイデッカーも在籍し、県外へ向けてのエージェント受けのツアーにも積極的に配車しています。独自企画の日帰りバスツアーを実施しています。。
- 住所南さつま市加世田小湊7802
- TEL0993-78-3660
-
財部駅
JR九州の日豊本線の無人駅です。
老朽化に伴い解体して改築工事が行われ、2008年(平成20年)3月23日に現在の駅舎が完成しました。
- 住所曽於市財部町北俣1816-2
-
鹿屋バス停(バス待合所)
大手町に2か所あったバス停をリナシティーかのや側に一本化し、新たに屋根や待合室が整備されました。 近くには観光物産情報センターなどがあるので待ち時間にも便利。
路線バス、鹿児島空港リムジンバス、鹿児島中央駅直行バス、鹿屋市巡回くるりんバスの全て、この停留所からの乗降になります。
- 住所鹿屋市大手町1-1
- TEL0994-44-8645
-
志布志港フェリー旅客待合所(さんふらわあ乗り場)
約15時間で大阪と鹿児島(志布志)を結ぶ「さんふらわあフェリー」乗り場です。
乗下船時にはエレベーターもあります。介助が必要な場合は予約にて可能。
船内には通路の手すり、身体障がい者用トイレも完備しています。
- 住所志布志市志布志町若浜3292
- TEL099-473-8185
-
志布志駅(駅舎)
九州旅客鉄道(JR九州)日南線の終着駅です。終着駅であることを明示するように線路の延長上に直角に建っています。
駅舎内には志布志市総合観光案内所が設置されています。- 住所志布志市志布志町志布志2-28-11
-
鴨池・垂水フェリー(垂水市)
鴨池・垂水フェリーは、薩摩半島と大隅半島を一直線で結ぶベストアクセスです。
船上から見る桜島の姿は壮観。乗船中に食べることができる美味しい「南海うどん」はフェリー名物となっています。
- 住所垂水市潮彩町1丁目
- TEL0994-32-0001
-
大隅大川原駅
JR九州日豊本線の無人駅です。
老朽化に伴い、2010年(平成22年)に地元産の杉を使用して建て替えられました。
愛称は「悠久の駅舎」。
- 住所曽於市財部町下財部6723
-
山川・根占フェリー(根占側)
鹿児島県薩摩半島の山川港と大隅半島の根占港の間を結ぶカーフェリーで、平成23年8月10日から「フェリーなんきゅう」(136トン)で本格運航を開始しました。
新船は全長34メートル、幅8.6メートルで11メートル級のバスなど大型車2台と乗用車6台、乗客95人を輸送できます。
- 住所肝属郡南大隅町根占川南721-20
- TEL0994-24-2531
-
旭交通株式会社(鹿児島)
車いす対応車は10台あります。車いすでの乗車は介助が不要。 介護福祉士が5名在籍。安心して乗車できます。
- 住所鹿児島市与次郎1丁目9番12号
- TEL099-213-4000
-
西之表港フェリーターミナル
種子島に関する情報発信や観光PRの総合的な窓口です。
西之表港フェリーターミナルビル内に立地しているので、来島者のほとんどの方が利用されています。
- 住所西之表市西町49-1(西之表港ターミナル内)
- TEL0997-23-0111