バリアフリーツアーセンター

大島地域

  • 奄美きょら海工房(笠利店)

    奄美空港から車で約10分。海沿いの落ち着いた雰囲気のカフェです。

    前に広がる奄美大島の綺麗な海を眺めながら、島の食材を使ったこだわりのメニューをお楽しみいただけます。

    • 住所奄美市笠利町用安フンニャト1254-1
    • TEL0997-63-2208
  • aile kikai

    エール喜界は、利便性の高い立地にあるウィークリーマンションです。

    駐車場無料、WI-Fi、洗濯機や冷蔵庫などの家電家具も完備。徒歩圏内には、23時まで営業しているスーパー、ドラッグストア、飲食店街、観光名所であるスギラビーチ等もあり、観光・出張などさまざまなシチュエーションでご利用いただいています。

    • 住所大島郡喜界町中里86-2
    • TEL090-5380-4309
  • トゥヌムトゥ公園

    空港から車で約15分のところにある、「トゥヌムトゥ公園」。

    喜界島の北西部一帯を見渡せる公園であり、大人でも乗れるサイズのブランコが配置してあります。

    ブランコに乗って童心に帰りながら、澄み渡る青空・景色を見ると素敵な気分になること間違いなしです。

    • 住所大島郡喜界町城久3
  • シュガーロード (サトウキビ畑の一本道)

    見渡す限り一面に広がるサトウキビ畑と広い空、青い空・海へと続いているように見えるおよそ2.5キロメートルのノンストップの一本道。

    高台から坂道を下り、中腹から上り坂となる谷状のため、どこまでも果てしなく道が続くかのような錯覚に陥り、非日常的な風景に気分が高まります。

    観光客にも人気のスポットでジャンプして写真撮影するのがオススメであり、喜界島に訪れたら必ず寄りたい観光地のひとつでもあります。

    • 住所大島郡喜界町長嶺
  • ウエストコート奄美 WA・TERRACE

    奄美空港より45分。

    「ウエストコート奄美 WA・TERRACE」はカスタマイズできる旅をコンセプトに、宿泊者様専用ラウンジをご用意しており、自分好みの空間でゆっくりとおくつろぎいただけます。  バリアフリールームもあります。

    • 住所奄美市名瀬矢之脇町32-1
    • TEL0997-52-8080
  • ハワイビーチ

    喜界島最北端のビーチであり、地元の人は昔この浜を「アンニャドゥマリ」と名付けていましたが、ハワイ帰りのオジーが「ここはハワイのように美しい海だ」と言ったことから、この浜を「ハワイビーチ」と呼ぶようになったそうです。

    海の色が何層にも違って見え、テーブルサンゴも身近で見ることができ、シュノーケリングには最適の場所になります。

    • 住所大島郡喜界町小野津
  • きょらHANDS / きょら島工房

    お食事処と自社製造の黒糖やお菓子の他、お土産にも人気のハンドメイドの紬製品を取扱っている「きょらHANDS / きょら島工房」。

    人気メニューはハンバーガーセットで、定食類もバリエーション豊富です。

    スイーツも充実しており、人気のソフトクリームやかき氷などのテイクアウトも可能ですので、観光の合間の休憩にぴったりなお店でもあります。

    • 住所大島郡喜界町赤連2648-1
    • TEL0997-65-0156
  • ハートロック

    赤尾木(あかおぎ)集落の東側に面する海岸にあり、干潮のときにだけ姿を現すハート型のだまりにできる「ハートロック」。

    綺麗なハートの見頃は、干潮時、前後1時間で波が穏やかな時のみ姿を表すため、タイミングが悪ければ見ることができません。よって「幻のパワ―スポット」とも言われています。あらかじめ潮見表を確認してから行くことをオススメします。

    浜に降りる直前の道、砂浜の移動は車椅子の方は難しいです。

    駐車場は少し離れたところにあります。トイレはありません。

    • 住所龍郷町赤尾木
    • TEL0997-69-4512(龍郷町役場企画観光課)
  • 西郷小浜公園 

    西郷隆盛が潜居し、隆盛と愛加那の長男菊次郎が誕生した龍家跡地に2024年3月に完成。公園上部広場には西郷隆盛と妻愛加那、子の菊次郎、菊草の4人が海を見詰める「家族の像」や石碑、水飲み場があり、公園下部広場はトイレやクライミング遊具などがあります。近くには「島のブルース歌碑」があります。

    • 住所大島郡龍郷町龍郷71
    • TEL0997-69-4512(龍郷町役場企画観光課)
  • 世並蔵神社(四並蔵神社)

    鮮やかな朱色の鳥居や橋、社殿が印象的な神社であり、15世紀頃沖永良部を統治していた世之主の優秀な家来、四天王を祀る神社といわれています。

    祭られている神様は、「四並蔵加那志」という商業、安産、武勇の神で、神社の中に力石があるそうです。

    また、境内には土俵があり、知名町夏祭りの関連行事として「世並蔵神社奉納相撲大会」が開催されています。

    • 住所大島郡知名町徳時
    • TEL0997-93-3111

The Kagoshima Barrier free tour center homepage is translated by using the free translation service of an external site.
It is because of being mechanically translated when it is not a correct translation. Please acknowledge being not able to assume all the responsibilities in the Kagoshima Barrier free tour center even if the mistake etc. done by the accuracy of the translation are found beforehand.

Translate »